ページトップへ

学び舎Explorer(エクスプローラー)

学力・スキルアップ教室と探究ラボでお子さまの「学ぶ力」を伸ばす、学び舎エクスプローラー

学び舎Explorer(エクスプローラー)

教室紹介

講師のマンツーマン指導で学力アップ

個別指導教室(学習塾・各科目)
対象/小学生・中学生・高校生

image

お子様の学力や個性に合わせて、苦手な科目、苦手な単元を優しく分かりやすく丁寧に教えます。個別指導(マンツーマン)なので、お子様の理解度に合わせて必要な学習を随時提供しています。自信を失くしてしまっているお子様や分からないところが分からないお子様もご相談ください。定期テスト対策や入試対策(中学入試対策も可)もお任せください。また、部活や用事などで時間指定だと受講しにくい方でも参加しやすいように、毎週水曜日は19時〜22時の間であれば自由に時間を決めて80分間学べる教室を設けています(定員上限なし)。

個別指導教室の特徴

生徒さんの成長

苦手分野の基礎から丁寧に復習。少しずつ自信に。

Aさん
・中学3年生の4月入会(他塾廃業による転塾)
・指導科目:数学・英語(それぞれ週1回)

【数学】
中学2年生の学習内容である図形の証明と一次関数の解き方が定着していないことが課題でした。まずは簡単な問題から始めて、どのような流れで問題を解いていくかなど基礎的な部分を演習。確認テスト前や夏休みなどには、中学3年生の学習内容と並行して、図形の証明や一次関数を何度も復習し、理解度を高めていきました。夏休みを終えたころにはしっかりと解けるようになり、中学3年生範囲の相似(図形の証明)や関数の学習が始まる頃には自信を持てるようになっていました。

【英語】
英語が大の苦手だというAさん。文法をあまり意識せずに学習してきたようで、並び替え問題では主語や動詞を正しい場所に配置できず、間違いが頻発していました。そこで、文法の理解を深めるために、中学3年生の学習内容の勉強と並行しながら、空き時間や宿題を通じて中学2年生のテキストを用いながら重要単元をしっかりと復習。間違えた問題の主語、動詞、三人称単数、複数形など基礎的な文法をひとつひとつ確認することを続けた結果、夏休みが終わるころには並び替え問題で極端な間違いをすることが激減しました。本人の努力もあり、英単語力もアップ。英語に対する苦手意識が「大の苦手」から「やや苦手」までは改善することができました。

アプリも活用した反復学習。テストで努力の成果を実感。

Bさん
・中学3年生の4月入会(他塾廃業による転塾)
・指導科目:数学(週1回)、英語(週1回、中学3年生の9月から追加受講)

【数学】
中学2年生時の学習内容(一次関数、図形の証明)についていけていないことが課題でした。まず基礎問題から始めて内容を確認していったところ、特に図形の証明は基礎問題も手が付けられないことが分かったため、書き方、合同条件、どのような流れで導くかなど根本的なところから復習していきました。その後、徐々にコツをつかんでいき、いわゆる難問でなければしっかり解けるようになりました。中学3年生最初の学習内容である展開や因数分解、平方根はスムーズに理解できたこともあり、中学3年生の第1回定期テストでは高得点を獲得。自信が得られたことも大きかったのか、その後の単元も難問を除けばスムーズに理解でき、懸念していた関数、図形の証明も、目標としていた解けるべき問題や証明問題の中間点を取るべきところまではしっかりと回答できるようになりました。

【英語】
中学3年生の夏休み段階で文法の理解が不十分であり、語順はほぼ勘に頼っているような状況だったため、9月から英語も追加受講することになりました。中学1・2年生の復習テキストで基礎を復習しつつ、並行して語順の並び替え問題の演習ができるアプリを活用して問題を繰り返し解き、正しい語順の感覚を単元ごとに理解していきました。学力診断テスト前には、語順の大きな間違いはほぼ見られなくなり、成長が感じられました。

目標を設定、時間をかけて学習し、志望校に合格。

Cさん
・中学1年生の冬入会
・指導科目:数学(週1回)、理科(週1回、中学2年生の夏から追加受講)

【数学】
Cさんは数学に強い苦手意識があり、スッと理解できるところと、こんがらがって理解に時間がかかるところがありました。なかなか理解できないところは、時間をかけて丁寧に確認していきました。特に一次関数の利用、図形の証明の応用問題などはなんとなく理解することはできても、自力で解くことはかなり難しいようだったので、ここまでは理解してほしい、というラインを伝え、そこまではできるようにと練習を重ねました。学校の定期テスト、確認テストともに苦戦しがちでしたが、本人なりに頑張り、最終的には推薦で志望校に合格することができました。

苦手科目が得意科目に。

Dさん
・中学1年生の冬入会
・指導科目:英語(週1回)、数学(週1回、中学2年生の春から追加受講)

【英語・数学】
中学1年生の夏時点で英語がボロボロということで入会されたDさん。まずは基礎である文法をひとつずつ丁寧に確認していきました。その後の中学1年生の学年末定期テストで、数学もかなり苦戦していたため、数学も追加で受講。かなり自信を失っていて、苦手な単元の学習を避けようとしてしまうこともありましたが、中学2年生の内容を学習しつつ、中学1年生の復習も並行して進めていったところ、数学の理解度が格段に上がっていきました。英語の成績はなかなか伸び悩んだものの、数学は次第に自信を持てるようになり得意科目になりました。高校入学後も数学は理解できるようにしたいという気持ちから一生懸命学習を継続していました。

個別指導 詳細

曜日・時間

■対象/小学生・中学生・高校生
■1教室/80分
■毎週水曜日は、時間に融通が効く「水曜個別教室」

個別指導教室(通常)
曜日 開講時間 定員
月・火・金・土 17:30〜18:50
(80分間)
4人
19:00〜20:20
(80分間)
4人
20:30〜21:50
(80分間)
4人
19:00〜20:20
(80分間)
4人
20:30〜21:50
(80分間)
4人
時間に融通がきく
水曜個別教室
曜日 開講時間 定員
19:00〜22:00
※時間内なら自由に
80分を設定
上限なし

開講カレンダーPDFダウンロード
※上記時間内で自習は自由にしていただけますが、念のため事前にご連絡ください。
※定期テスト前には必要に応じて1〜2回来校をお願いすることがあります。(無料)

月謝

個別指導教室(通常)
対象 時間 回数 費用
小学生 80分 週1回(月4回) 11,000円(税込)
80分 週2回(月8回) 19,800円(税込)
中学生
高校生
80分 週1回(月4回) 13,200円(税込)
80分 週2回(月8回) 24,200円(税込)
80分 週3回(月12回) 35,200円(税込)

※小学生で60分(週1回)を受講したい場合は、月額8,800円(税込)です。 ※テスト代、教材費、システム利用料を含みます。
※個別指導教室(通常)と水曜個別教室を組み合わせる場合、2,200円の割引をします。
※兄弟割引制度、併用受講割引制度がございます。
●兄弟割引制度/兄弟でお通いの場合、2コース目から1,100円引き
●併用受講割引制度/お1人でも2コース目から1,100円引き
※進路指導の指針とするため福井新聞模擬テストの受験をお願いします。
その際の受験に要する費用はご負担ください。(中3のみ)
※英語検定の受検をお願いすることがあります。
その際の受験に要する費用はご負担ください。
※受験直前の3月の授業料はいただきません。(中3のみ)

水曜個別教室
対象 時間 回数 費用
小学生 80分 週1回(月4回) 11,000円(税込)
中学生 80分 週1回(月4回) 19,800円(税込)

※テスト代、教材費、システム利用料を含みます。
※高校生も受け入れ可能ですが、指導料は個別指導教室と同額となります。
※個別指導教室(通常)と水曜個別教室を組み合わせる場合、2,200円の割引をします。

入会金 11,000円(税込)

※ご兄弟姉妹で通われている場合、2人目から入会金が免除となります。
※短期教室は入会金はございません。