ページトップへ

学び舎Explorer(エクスプローラー)

学力・スキルアップ教室と探究ラボでお子さまの「学ぶ力」を伸ばす、学び舎エクスプローラー

学び舎Explorer(エクスプローラー)

Blog

Monthly Archives: 2月 2019

2月後半 体験日程

2月後半の体験日程をお知らせいたします。

なお、予約制となっておりますので、体験授業をご希望の方は必ずホームページまたはTELにてご連絡いただけますようお願いいたします。

 

AI算数・数学教室

2/19(火)、2/20(水)、2/22(金)、2/23(土)
※以後同様に火・水・金・土曜日に開催します。体験授業は約60分です。
※中学生向けの「定期テスト範囲を人工知能教材でおさらい」体験会も同様の時間です。
 https://www.manabi-explorer.com/?p=175

対象 小1~高校生

時間 16:00~ 17:30~ 19:00~ 20:30~
※各回限定4名まで
※事前説明会(約30分)を実施します。説明会には保護者の方もお越しください。
※当日はお子様のみで結構です。
※小学生の場合には説明会と体験会を同時に行うことが可能です。(約60分)


ロボット教室

対象 現年中~小学生

2/21(木)16:00~ 17:30~
2/23(土)13:00~
2/28(木)16:00~ 17:30~
3/2(土)10:00~ 13:00~
※以後同様に木・土曜日に開催します。体験授業は約75分です。
※各回限定2名まで
※保護者の方もお越しください。


子ども英語教室

対象 小学生~中学生

不定期開催とします。日程はご相談ください。
※各回限定2名まで
※保護者の方もお越しください。体験授業は約75分です。


上記の日程以外も体験を受け付けることは可能ですので、興味を持たれた方はまずはお気軽にお問い合わせください。

 

みなさまのお問い合わせ・ご来訪を心よりお待ち申し上げております。

何が違うの?ロボット教室、ロボットプログラミング教室、プログラミング教室

当教室ではヒューマンアカデミーのロボット教室を運営しています。

世の中には他社のロボット教室やロボットプログラミング教室と銘打っているところもありますね。

実際のところ、詳しい方でないと明確な違いは説明できないかと思います。

そこで今回は私見もあることを前提にざっくりとした違いをお伝えしたいと思います。

 

まず初めに当教室で扱っているロボット教室(ヒューマンアカデミー)は

低学年は純粋にロボット教室ですが、中上級者からはプログラミングも運用していきますのでロボットプログラミング教室でもあります。

プログラミングを取り扱わない低学年では、摩擦・重心・ギヤ比などからクランク機構などの物理や機械工学の基礎となることを体感的に学んでいきます。

そして、物理・機械工学の感覚が身についたところで、様々なセンサの情報をもとにロボットを思い通りに動かすためにプログラミングを学んでいきます。

物理・機械工学とプログラミングの基礎を両方ともしっかり学べるプログラムになっています。

他社で言うとクレファスさんは近い印象を受けます。クレファスさんの方が教育寄りかもしれないです。カリキュラムがしっかりしていて素晴らしいですが、それだけに年度途中の入会が難しい気もします。それ以上は分かりません。。あと残念ながら(?)今のところ福井にはありません。

 

「ロボットプログラミング教室」と銘打っているところの多くは、ロボットは完成品でそのロボットを如何に思い通りに動かすのか、を主眼としています。

プログラミングがメインの学習コンテンツで、自分が組んだプログラムをロボットが実行してくれます。一言でいえば、ロボット作りはないことが多いです。

ロボット作りとプログラミングと両方をバランスよくされている教室もありますが、小学校の低学年向けのコースがないこともあります。(低学年で両方を学ぶのはハードルが高いということなのだと思います。)

 

「プログラミング教室」はもちろんプログラミング自身がメインコンテンツで、ロボットではなく画面上のキャラクターを試行錯誤して動かすプログラムが多いイメージです。中にはアプリの開発などのコースを持っているところやマイクラを使って学習する教室もあるようです。本格的に学ぶのか楽しむことを優先するかで内容・レベルもかなり違います。

 

ちなみに

小学生のプログラミングに関して言えば、ビジュアルプログラミングが一般的です。小難しい言語の勉強をするわけではなく、特定のコード(関数)がビジュアル化されており、それをつなげる、数値を変えるなどするだけで、比較的簡単にプログラミングができるというものです。これをマスターしたら将来IT人材として有望!・・・というわけではなく、あくまでプログラミング的思考を得られると思ってください。

ただし、プログラミング的思考≒論理的思考です。お子様の成長過程の中で必ず間接的に効いてきます。問題を発見し、どのような処置をすることで解決するか思案し、実際に実施してみる。この過程を幾度となく繰り返すことでプログラミング的思考は育ちます。

ちなみに、プログラミング的思考は色んな場面で伸ばすことできます。ロボット作りもそうです。算数の文章題もそうです。問題を発見して解決してく場面があればそれはすべてプログラミング的思考を鍛えている瞬間です。あとは、それを如何に丁寧にかつ回数多く取り組めるかだと、個人的には思っています。

 

話がそれましたが、最後に教室選びの基準となる目安をお伝えしたいと思います。

まず第一に「お子様が何をしたいのか

ロボット作りがしたいのか、ロボットをプログラミングで動かしたいのか、プログラミングで画面上のキャラクターを動かしたいのか。本当にやりたいことに取り組んでいるときには、子どもたちはすごい集中力を見せてくれます。その集中力もぜひ伸ばしてほしい力の一つです。

第二に「保護者の方の想い

教室を通じて、どのような力をつけて欲しいのか(でも強制はしないでくださいね)、そのためにはどの教室が一番最適か。

第一、第二は主に教育コンテンツの選定の話ですが、

最後に「教室の雰囲気・先生との相性」ですね。

近くに似たような教室がゴロゴロある地域でないと選びようがないかもしれませんが、相性はなんやかんやで大切です。保護者の方が先生や教室を信頼できていないとお子様も先生や教室を信頼できません。体験などは1回だけの短い時間ではありますが、そういうところも判断材料の一つとして見ていただけると良いかと思います。

こんなことを書くと自分自身にもかなりのプレッシャーですが。。。

 

私は機械工学を勉強したこともあり、ロボット教室が一番魅力的に見えました。ロボットの外側(ハード)も内側(ソフト)もどちらも学べる気がしたからです。ロボットを設計するには、どうやったら自分が求めている動きができるロボットを作れるのかというメカ的な部分完成したロボットをどのように制御して動かすのかというプログラミング(制御工学)の二つの視点が必要です。この分野に携わる社会人であれば、どちらか一方の分野に精通していればいいのかもしれません。しかし、可能性に満ち溢れている子どもたちにはどちらの世界もぜひ体験してほしい。ここがロボット教室を運営することに決めた個人的な想いの根源でもあります。

 

最後は宣伝じみていますが、参考にしていただけましたら幸いです。

ちなみに写真はロボット教室のプログラミングの画面です。ビジュアルプログラミングです。

新規開校入会キャンペーン「シークレット特典」

現在、新規開校入会キャンペーンを実施していますが、チラシ上には

①入会金無料

②2ヶ月分の月謝が半額

と記載しています。

しかし、実はチラシには載せることができなかったシークレット特典があり、このホームページをご覧いただいた方にはいち早くここでご紹介いたします。


AI算数・数学教室

●小中学生限定:家庭学習用の算数・数学教材(かなり優れものです)を無料進呈

●全生徒対象:ここには書けない特別プランがあります。人数に限りがあります。詳細は体験会にお越しいただいた方にのみ直接お伝えします。

 ※この特別プランを実施する理由も体験会でお伝えします。


ロボット教室

体験日当日の入会申込ロボットキット代の一部を当教室が負担します。


子ども英語教室

体験日当日の入会申込で復習に使える「Game English専用タブレット」代の一部を当教室が負担します。


正直なところ、新規開校の今だからこそ、むしろ今しかできない内容となっています。ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。

なお、当教室はしつこい営業をするつもりはございません。地域で愛される教育機関になりたいと思っておりますので、その点はご安心ください。

 

「定期テスト範囲を人工知能教材でおさらい」体験会

AI算数・数学教室で使用する「Qubena(キュビナ)」は人工知能がそれぞれの生徒さんの各単元ごとの理解度を分析して、理解度を上げるためのサポートをしてくれます。

ものすごい優れものなんですが、読んでいるだけではあまり通じませんよね。

まさに、百聞は一見に如かず、だと思います。

ぜひ、一度体験してみてください。

そこで、ただ体験するというよりも、体験を通じて定期テスト範囲を総復習してみませんか?

1回(60分)では、一通りの範囲を網羅できないかもしれませんので、中高生限定の特別企画として60分×2回の体験会とします。

こちらも当然無料の体験会となります。

ただし、各回限定4名までとなりますので、ご希望の方はお早めにHPまたはお電話にてお問い合わせください。

なお、この体験会に参加していただいた方には、新規開校だからできる特別な企画をいち早くご案内いたします。

数学に自信がない人、もっともっと自信をつけたい人はぜひこの機会にお試しください!

必ず、期待を上回る成果を得られますよ!!

小学生とご対面

本日(2/5)の昼下がりに社南小学校の前でチラシの配布をさせてもらいました。

実際に作ってもらうロボットを手にしながらチラシを配ったこともあり、多くの生徒さんが興味を示してくれました。

なかには「これやったことがあるよ!」と言う強者も。

「家にチラシがあったわ!」と言う子もおり、きちんと家で見てもらえていることが分かっただけでもうれしいですね。

すぐに問い合わせに結びつくかは分かりませんが、地道に認知度を上げていくしかありませんね。

明日(2/6)は社北小学校にお邪魔する予定です。

元気な子どもたちから、たくさんの元気をもらえました。

明日もよろしくお願いします!